先日、前橋市大友町にある「Coffee Factory 宮の森」さんというカフェにお邪魔してきました。
こじんまりした店内で、ゆったりとくつろげるカフェでした。
「Coffee Factory 宮の森」さんの外観

「Coffee Factory 宮の森」さんは、前橋市にあるグリーンドームの前を通る県道10号線を西に進み、中央大橋を超えて少し行ったところにあります。
黒を基調とした落ち着いた外観のため、私も最近までカフェがあることを知りませんでした。
グリーンドームの方面から行くと、問屋町交差点手前の左手にお店が見えてきます。
問屋町交差点は、吉岡町方面や、国道17号に繋がっているため車の通りが多くなっています。
グリーンドーム方面以外から行くと少し入るのが大変ですが、裏の通りからも駐車場に入れるので、迂回をしていくと良いかもしれません。
「Coffee Factory 宮の森」さんの店内

お昼過ぎでまだまだお店には人がいたので、私の席から1枚しか撮れませんでした。
カウンター席は木目調のテーブルであったり、観葉植物があったりと、全体的に木の温かみが感じられる店内でした。

ショーケースの隣には、大きな焙煎機がありました。
お店の中に入った時にコーヒー豆の香りが強いなと感じましたが、丁度焙煎中でした。
動いてる様子も面白くてずっと見ていたので、丁度動いている時に訪れたら、香りと一緒にお楽しみください。
メニューと実際に注文したもの

営業時間は長く、朝から晩までご飯やティータイムを楽しむことができます。


ドリンクのメニューは種類が多く、アルコールもあります。
そして「Coffee Factory 宮の森」さん独自の「2杯ドリンク制度」にも注目です。
- 2杯目のドリンクが+180円(税込)で飲める
- 1杯目と違うドリンクでも大丈夫
- アルコール類の注文では使えません
- モーニングサービス(トースト、サラダ等)は2杯目にはつかない
普通なら倍の値段がかかるところ、+180円で2杯目が飲めるのは嬉しいですね。
長居したくなってしまう。

本格的なご飯メニューもあります。
はらみのステーキは驚きました。食べたかったですが、別のものを注文しました。
※写真のお食事のメニューは一部で、この他にも沢山種類があります。

デザートの種類も豊富です。
ダッチベイビーとは、アメリカで生まれ、由来はドイツでよく朝食に食べられていたプファンクーヘンというパンケーキのようです。
今度おやつ時に行ったら是非食べてみたいデザートです。
この他にも気になるデザートは沢山ありますが。
水出しアイス珈琲

私は水出しコーヒー、いわゆるコールドブリューが大好きなので、こちらを注文しました。
割とすっきりとした苦味でごくごく飲める感じ、美味しい。
バターチキンカレー

右上のサラダのソースは、酸味の聞いたソースでさっぱりとして美味しく、ぺろっと食べてしまいました。
バターチキンカレーは辛さはさほど感じず、バターの香りが強くマイルドな味で、ひと口ひと口美味しさを噛み締めながら食べてました。バターチキンも大好きです。
水出し珈琲ゼリー(スペシャリティ豆使用)

デザートは水出し珈琲ゼリー(スペシャリティ豆使用)をいただきましたが、このデザートが本当にとても美味しかった…!
結構苦味のあるゼリーなんですが、上に乗っている生クリームと一緒に食べるととても美味しい。
生クリームの甘味が加わり、苦味の角が取れて食べやすい苦味の味になるのがとても私は癖になりました。
食感もゼリーの硬めな口当たりに加えて、生クリームのふわふわした食感が不思議な感じです。
他にも食べたいデザートはあるんですが、次回訪れた時も頼んでしまいそうです。
「Coffee Factory 宮の森」さんについて
店名 | Coffee Factory 宮の森(コーヒーファクトリー 宮の森) |
住所 | 〒371-0847 群馬県前橋市大友町2丁目25−9 |
電話番号 | 027-289-8538(予約可) |
営業時間 | 10時〜21時(ラストオーダー:20:15) |
休日 | 無休(年始除く) |
駐車場 | あり(県道10号以外に裏の通りからも入れます) |
Wi-Fi | あり |
電源 | 一部の席にあり |
HP | https://coffee-factory-as-one.com/ |
SNS | instagram(https://www.instagram.com/caffe_miyanomori/) |
※営業時間に関しては、HP、Googleマップなどで表記の違いがあります。新型コロナウイルス流行の為営業時間変更の可能性もありますので、詳しくは店舗にお問い合わせください。
コメント